音信不通のその音

久しぶりにブログの更新に相成ったのは、単純に本日インターネッツが開通した為で、

テレビもねえ、ラジオもねえ、インターネッツもねえ、友達もいねえとなると

私に入ってくる情報というのは、私が能動的に求めた結果によるものになって

この何か月かの間菊池成孔ユングサウンドトラック」「M/D」を複数回読んだり、

マイルス・デイヴィスの自伝を読み直したり、「ネフェルティティ」「プラグドニッケル」というマイルスのCDを買ったり

急に新撰組の事が気になるも、DVDを探すと忠臣蔵というのもあってジャケットの裏を読むと

討ち入りの話らしく、新撰組も討ち入りの話がメインテーマだった様な気がして

結局、坂本竜馬通で知られるドラムのアフロ様に電話で聞いてみたところ、

時代が違う、人が違う、というか全然関係無い話だという事が分かり、

昔の日本人はよく討ち入りをしたものだ と思いながら、

結局その日は、「るろうに剣心」を借りるという自分でも何をしているのか分からない有り様ながら

その後しばらくして、最近では三谷幸喜脚本「新撰組!」をほぼ毎日のように観る日々で

1巻2巻、そして3巻4巻とリズム良く消化、残すところあと2巻

現在11巻まで観ているのだけども、

どういう訳か、何故そうなるのか

誰も新撰組を同時期にレンタルしている気配が無かったのに、

さて残り二つ、12巻13巻を借りようと思ったら

レンタル中という極めてふざけた事態であり、たまに韓流のドラマなぞで

1巻と最終巻をレンタルする謎の貴婦人を見掛けた事もあったのだけども

まさか唐突に最終2巻を借りるなどという不貞浪士が私の目の前に立ちはだかるとは夢にも思わず

まあこの際気になっているものを消化だ という感じで

「テレクラキャノンボール2013」を鑑賞。

女子には全く薦めようとは思わないが、男子は必見の作品である。

つづく「BISキャノンボール2015」も借りてみる程、久しぶりに未知の領域に連れて行かれた感があって

AV監督という極めていかがわしい職業だと思われる人間の

だからこそのジェントル、テンダネスに男子として啓蒙され背筋が伸びる思いがあった。



この勢いで徒然に書きたいのは、映画「セッション」についてである。

ようやっと観て、私が言いたいのはただ1点。

主人公が凡庸なのか天才なのか判別がつかないという部分であり

またジャズを題材に扱うのであればアドリブというものをもっと丁寧に扱って欲しいなあというのもあり、

あれが吹奏楽部だったなら全く問題無いのだけども、

ラストで知らない曲を演奏させられる部分も、ピアノやベースならアドリブでついていくのは大変だろうけども

ドラムであればもう少しまともな演奏が出来るはずだし、

天才であるなら出来るべきだし、そもそも知らない曲がある時点で怠慢であって

というか一度の挫折でドラムセットを片づけるような根性なしが

何故にステージに立とうと思ったのかも謎であり、

ましてやラストに至ってはセッションという言葉の意味は何だっけかなと思う程

自分勝手なドラムソロが延々続き、

エンドロール中よくよく思い出してみると、

コーチのおっさんの指導がいまいち訳が分からなかったなあというのが感想で

序盤、おっさんがどんどん激昂していき最終的には椅子を投げるこの映画の一番のみどころも

どうやらドラマーの彼が叩き出すBPMが遅いとか早いとかで怒っているらしいのだけども

正解のスピードが観ているこちら側も分からないという点で

最早鬼コーチが優れた指導者なのか分からないというこの映画のハッタリが

結局 最終的に全部ハッタリだったという今一な感じで

私は終始この映画に乗れず仕舞いだった。